晴れの国地方
やっと庭で 蝉が鳴きはじめました。
百日紅もピンクの花をつけましたよ

見上げて撮ったので逆光で綺麗に撮れてませんけど・・・
グリーンばかりの庭もいいけど
差し色がひとつでもあると
また雰囲気が変わって いいですね。
桃の食欲が完全復活して、
歩く後姿が プリプリと可愛くて・・・

こんな姿が見れなくなるかも・・・と
悩んだ時が嘘みたいです。
太ったら心臓に負担がかかるのでは?
と、今度は違う心配が浮上中です。

桃の目が一点集中です。

何を見てるかというと・・・

娘が食べてるパンなんです。

お姉たん もっとたくさんおねがいしましゅ~ by桃

こんな顔でおねだりされたら・・・
桃ママならすぐにあげるんだけど
娘は桃の体に悪いからと 少ししかあげないんです
でもね・・・
桃が一番大好きなのは娘なのよね~

次は息子?いいえ。桃ママ?
最後が桃パパなのは確かですよ~

桃にはイマイチですが・・・
魚には好かれたみたいです。

昨日、釣りに行って23センチの
あまご をゲット

着物話題をひとつ。
少しくすみが気になった(多分綿紬)の帯を洗ったら・・・
干す場所が悪くて
日焼けしてまだらになっちゃった・・・
水色の私好みの帯だったからショックです

日焼けしてない所の良いとこ取りで
なんとか付け帯にでも出来ないかと
四苦八苦・・・
いいところの方が少ないんですもの
でも 幸いお太鼓部分は裏返していたので
あまり日焼けしていなくてラッキーでした

角だし風の付け帯が完成しました

一見 どこが日焼けしてるの?って思えますが・・・

このように 裏側は まだらです。
実物のほうがもっとすごいんですよ。
いや~。
表にどこをもってこようかとか
それは それは 大変でした

作り方とか着姿とか
ちょっと 長くなりそうなのでまた 別記事にしたいと思います。
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト