晴れの国地方。
台風一過で 晴れ

(少し風がありました)
今日は お茶のお稽古でした。
10月末にある お茶席のお点前(五行棚)のお稽古と
使う お道具がほぼ決まったので
半東の練習です。
お道具が変わるだけで
半東さんがしゃべる内容は
ほとんど同じなんだけど・・・
何回やっても
ぎごちない しゃべり方に なるんですよね・・・

今日の着物姿。

ちょっとピントが合っていませんね~


柄は、ランの花だと思います。
義母さんから頂いた着物 (染め大島って言ってたかな?)

白っぽい帯(付け帯です)
見えてないけど
帯揚げは薄紫。
お稽古の時は
この帯締めでしたが・・・
終わった後のランチの時には

帯留変わりに 可愛い 挟むアクセサリーをつけましたよ

家に帰って
桃と撮りました~

帯締めに 足を引っ掛けてるんですよ~
抱っこしてる桃を 落とすわけないのにね~
桃ママ・・・桃に信用されてないのかしら???

また、写真でしゅか~? by桃
って、桃が動いたせいか・・・
桃ママの視力が弱ったせいか・・・
(壊れたメガネのせいかな?)
今日の写真はブレブレですね・・・

息子が 無事帰って来ました~
お土産は・・・

リュックひとつで行った旅なので お土産もこれだけ~
まあ、元気に帰ってきたのが
何よりの お土産ですね

息子?
心を入れ替えて・・・さっそく「大学に行って勉強する」 と、
出掛けて行きました。
(決して 桃ママが うるさく言ったわけではありませんよ。)
何はともあれ やる気が出たのはいいことですね
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト