晴れの国地方
曇り 時々雨
今日は炉開きでした。
掛け軸は、

渓楓紅似錦
(けいふう くれないにして にしきににたり)
「渓流の楓の紅葉が錦のようだ」という意味です。

香合は 可愛い みかん。

今日使った お道具とお茶碗です。

ぜんざいと柿。
お干菓子は写真撮り忘れ・・・(吹き寄せでした)
炭手前 お濃い お薄 の順で頂きました。
先生の体調不良のため
いつもより簡素な炉開きになったけど
笑いありの楽しい時間を過ごせました

今日着た着物は

天気が今一つだったので
小紋のポリの着物にしました。
帯揚げは見えてないけど 水色
帯締めも淡い色です。

長羽織も着ましたよ~
長羽織を着てたのは桃ママだけだったけど・・・
いいな~って・・・持ってない人は
私も作りたい~って言ってました。
帰ってから いつものように
桃と一緒に ハイ チーズ


もう 少しアップで~


かあしゃんの撮影に付き合うのは大変でしゅ~ by桃
桃は今日もお利口さんで お留守番ができましたよ

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト