晴れの国地方
晴れ

今日は 暖かくなるといいな~♪
少し前にお直しに出していた着物が仕上がりました。

一見、派手に見える小紋。

地模様が金通しでポインセチアみたいな柄。
この着物は買った後ちょっと後悔した着物。
デパートの催事のリサイクルで
「着てみなはれ~。」って言われて、
そのあと、定番のほめ言葉の嵐

上手に着せるものだから、着物の裄が合わないのも分からなかったわ・・・
(前の記事の貼り方が桃ママはちょっと出来ないので、
お暇な方は、2013年12月7日の「いつ着るの?ハデハデ着物・・・」を読んでね。)
ダンガリー風の紬。

ちょっと色が飛んでるけど、
普段着にピッタリな着物です♪
どちらも裄が短かったので、お直ししてもらいました。
お直しは、いつも お義母さんの知り合いの和裁士さんに出すんです。
裄だけでいいかな~?ってお願いしてても、
いつも すべて私のマイサイズになって帰ってくるのは
きっと、
お義母さんが、お願いしてくれているんでしょうね。
とっても ありがたい事です

あっ。お直し代も格安なんですよ~♪
「リサイクルで買うからサイズを直さないといけないのよ。」って言われるけど・・・
ヤフオクやリサイクル店めぐりは、
やめられませ~ん♪
だって 楽しいんだもん

お義母さんは、いっぱい持ってる着物を、
着なくなったら 気前よく差し上げる人なんです。
桃ママもたくさん貰ったけど、
時々行って チェック

(笑) (タンスの中までは見ませんよ~。)
お義母さんも桃ママに似合いそうなのは 残してくれてるけど、
掛けてある 桃ママ好みの着物や帯は、
「素敵~。着なくなったら下さいね~。」って、
しっかり お願いしてます

今日は、着物の話ばかりになっちゃいました・・・
が・・・
桃たんも~


そろそろカットしないと いけないかな~?
最近 桃は、家の中では裸で~す♪
いいわね~
桃たんは ゼイ肉がなくて・・・

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
