晴れの国地方
雨

のち 曇り

少しだけ 晴れ間

今日も 湿度が高かった

14歳の桃たんは、
耳が遠くなったのかな~?
呼んでも来ないことが度々・・・
でもね~

桃ママがお菓子の袋を開けるガサガサ音が聞こえると・・・
すっとんで来て~

こんな時だけ
しっかり 聞こえてるみたい(笑)
都合のいい時だけ聞こえてるなんて・・・
まったく・・・
息子?桃パパ?を見習わないでよね~

最近、リサイクルショップで、
まだ仕付けの付いてる黒の帯(喪の帯)をよく見かけるんです。
(すごく安いです)
これって、喪の着物を着る人が少なくなったからかな?
桃ママも、成人したころに仕立ててもらった喪の着物を着たのは
祖父と父の時だけで 後は洋服だったな~
(桃ママの実家の地方では喪の着物を着るのは濃い血縁の人だけのようです)
こんな事情からか、
仕立てたけど(買ったけど)もう必要ないので
タンスのこやしにしてても~ってことで
リサイクル店にたくさん出ているのかな?

仕付けの付いてる絽の黒い帯を買いました♪
表は模様が付いてるけど 裏は無地だから、無地の方を表にして、黒の夏帯にしましょ~♪
ジョキジョキ切って裏返して作り帯にしました。
(安いので 惜しげなくカット出来ますね(笑))
次は絵です。
さて さて・・・
今日は、どんな絵を描こうかな~?

芝露模様で~す♪
露の白丸の所は

デコ用のパールを貼りつけました♪
誰かの絵と比べるわけじゃないから
下手でも気にならないよね(笑)
世界にひとつだけの手作り帯の出来上がり~


平置きコーデしてみました♪
高価な帯じゃなくても
十分 満足で~す♪
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト