晴れの国地方

今日はどんよりした天気で、
時折晴れ間が出るけど、寒い一日でした。
三連休は 晴れでした

なぜか、義母の家に居候している息子が、
休みの前日か休みの日に
毎日いるかのように、家にいるんです(笑)
しょっちゅう帰って来るの・・・
それも、食事時を狙ったようにね
いい感してるわ~


ま、桃が喜んでいるから
良いことにしましょ~か♪
その桃なんだけど・・・
年末の病院に行ったとき、1.8キロあった体重が、
ん?ん?
なんだか軽い・・・と思って計ってみたら
1.6キロになってたの・・・
お正月に連れまわして疲れさせちゃったかな~
(きっと、息子は桃が心配で帰って来るのね・・・)
桃ママは頑張っても痩せないのに
桃は何で痩せるんでしょうね~
1.6キロなんて、
桃ママのお腹のお肉より少なそうだわ・・・

ちょっと心配だけど、
桃は元気です♪
晴れの国では10日に成人式がありました。
近所でも振袖姿がちらほら・・・
娘の成人式を思い出しましたよ。

(帯が見えないのが残念・・・)
もう6年も前になるんですね。
桃ママが成人式で着た着物を、娘サイズに縫いかえてもらって
(昔流行っていたオレンジの八掛も同色のブルーに変えて、
桃ママより背の低い娘に合わせて柄の位置も変えてもらったんですよ)
桃ママの時代の帯は鮮やかなオレンジがたくさん使ってあって
とても、今の時代に合わない帯だったので
帯や小物はすべて新調♪
それなのにね~
何人か結婚した友達や先輩の結婚式も、
ドレスで出席なの・・・
一度くらいは振袖で出席すればいいのにね。
(せっかく縫いかえて全部揃えたのに)
理由は、披露宴のあと、2次会3次会があるのに
振袖では苦しくて、楽しめないからだそうです・・・
その気持ち、解らないでもないわね・・・
桃ママも、着物をほとんど着ていなかった頃
友達の結婚式に着物で出席したとき、苦しくて
早く脱ぎたくて脱ぎたくて・・・
今なら大丈夫だけどね~(笑)
着物って、その時代時代で流行り廃りはあるけど、
縫い変えてまた新しく生まれ変わるって、すばらしいですよね~♪
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト