晴れの国地方
土曜日は、曇

のち 雨

天気は悪かったけど、
あまり寒さは感じませんでしたね♪
今日は晴れ

だけど、
強風です。
このまま暖かくなるといいんだけど・・・
晴れの国で一番寒いと言われている頃

「はだか祭」があります♪

ふんどし姿の男性が宝木の争奪戦を繰り広げるお祭りで、
勇壮な姿は圧巻ですよ~
危険を回避するため いろいろ注意事項はあるけど、
県外や外人の参加も多いとか・・・(男性に限りますけどね)
観るだけじゃなくて、参加できますよ。
興味がある方は、ぐぐってみてね♪
このお祭が終わったら、
晴れの国は、暖かくなると言われています♪
金曜日。
支援学校の茶道体験のお手伝いをしました♪

3回目の、最終日♪
今回も、楽しく体験が出来たみたいです。
お茶を点てて頂くだけじゃなく、
おもてなしの心や行儀作法もね♪
着物は、

近くで見たらクローバー模様♪
離れて見たら、色無地に見えるのを着ました♪
(そう、この着物 模様は可愛いんだけど、少し縫製が雑で買うの失敗した着物です・・・)

桃と一緒に

♪
あら
桃たん。そろそろカットの時期かしら・・・
モケモケですね・・・
帯は、深い臙脂色。

お太鼓。(膨れ織かな?模様のところがプックリしています)

最近、着物を着る機会が多いせいか、
着なれてきて、
少しだけ、ゆったりと(?)着ることが出来るようになりました♪
着付けのポイントは
長襦袢の背中に縫い付けた紐を身八つ口から入れて
衣紋を抜いて位置を決めたら紐をお腹でクロスさせて後ろで結ぶ。
ここがきちんと出来てなかったら、
後に響いてくるんです~ キャ━(´ェ`)━!!!
桃ママが一番気を付けているところかな?
衣紋を抜いててもすぐに詰まる人。
おすすめの方法ですよ~♪
そうそう・・・
今日はバレンタインデー

チョコも買ってるけど、
これから、ケーキを作りま~す♪
上手に出来るかな?
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
