晴れの国地方
晴れ

のち 曇

今日は老人ホームの茶道のお稽古の日でした。

喫茶去(きっさこ)
「去」に意味はなく、「お茶を召し上がれ」という意味です。

スイセンと利休梅。
今回のお花も
お稽古しているお年寄りの方が生けてくれました。

主菓子は、「初桜」
(その年の最初に咲いた桜や目に留まった桜を「初桜」と、いうそうです。)
今の時期にピッタリな和菓子ですね♪
皆さん、風邪もひかずに、
とってもお元気♪
楽しくお稽古ができました♪
今日の着物姿、

桃と一緒に~

春先は、明るい色の着物を選ぶ事が多くなりますね♪
ちょっと心配なことが・・・
桃が、
ウオ~~~~~ン。
クィ~~~~~~~~ン。
キュー~~~~ン。
遠吠えと
お姉たんストーカーが止まりません・・・

昨夜は、すっかり忘れていた
ひきつけを起こしたんです・・・
ほんの30秒くらいだったけど
長く感じました・・・
バタンバタン・・・
い い 息 できてる~?
体さすって、
やっと、
治まって ホッ・・・。
本犬もケロッと。
遠吠えは何かの予兆なのかしら?
前みたいに、
数回の発作のあと
何事もなかったように元気で過ごしてくれるといいんだけど・・・

桃たん、元気でいてね

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト