晴れの国地方
晴れ

毎年
実家でお餅つきをするんだけど
(と、言っても機械ですが・・・)
お餅つきに良い日とか・・・
こだわりませんか?
桃ママ地方は
29日は
苦餅と言われて餅つきをしないないとか・・・
(29を「ふく(福)」と読んで逆に縁起がいいと言う地方もあるみたいだけど・・・)
31日は
一夜餅と言われて
餅つきをしないとか・・・
今年は、
28日に
お餅つきに行って来ました~♪
8がつく日は(末広がりの八で)縁起がよくて
お餅つきに
良い日だそうです♪
毎年
良い日ばかりには
つけないけどね

去年の餅つきは

桃と一緒だったな~
いろいろな行事の度に
いつも
桃と一緒だったのを思い出します・・・

ありがたいことに
餅つきの準備は
母がやってくれるので
桃ママ達は
つき上がったのを
丸めるだけなんです♪



もち肌って
こんなのを
言うのね・・・
もち肌になりたいよ~

ちょっと
不揃いのもあるけど、
お餅つき
終了~

食べすぎに
要注意ですね

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
