晴れの国地方
曇

お天気悪いけど、
暑くもなく
寒くもなく
過ごしやすいです♪
一日中雨だった
昨日
お茶のお稽古でした♪

薫風自南来
(五月にピッタリの禅語ですね)

中は草餅の柏餅♪
(せっかくなので開いて撮りました♪)

お干菓子も
子供の日にちなんだもので
可愛い~

5月からは風炉のお稽古♪
冬季(11月~4月)は
「炉」
夏季(5月~10月)は
「風炉」
季節に合わせて
炉は、
お客様が暖かいように
お釜を近くにして、
風炉は
お客様が涼しいようにお釜を
お客様から遠い所に置きます。
「おもてなし」の心ですね


昨日の着物は

伊勢木綿。
何年か前
綿の着物が欲しくて
仕立てたけど、
結構厚手の木綿で
暑がりの桃ママは、
5月を過ぎてちょっと暑くなると
もう着れなくなってしまう・・・
昨日は
生憎の雨降りだったけど、
ちょっと肌寒いくらいだったので
この着物を着るチャンス♪
ちょうど良かった~


この着物で
桃と一緒の写真が・・・
探しても
見つからない・・・

ので、
同じ時季に撮った写真を~

2016年5月
お空でも
この美形
保っているかしら?(笑)
おまけ♪

お稽古のとき
こんな可愛いお菓子もありました♪
うさぎさん

鳥取のお土産です。
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト