晴れの国地方
晴れ

朝から
蝉の大合唱
暑さが増す気がします~

昨日は
老人ホームの茶道の日♪

喫茶去 (きっさこ)
お茶席でよく見かける禅語です♪
「 去」の字は喫茶の強調の助辞であり、去るという意味ではなくて
「お茶を一服如何 ですか」とか「どうぞお茶でも召し上がれ」の意味なのです。
夏菊
盆略点前のお稽古と、
お稽古歴が長いお年寄りは
風炉のお稽古も♪
もちろん体調にあわせて
今日は一服頂くだけ♪
の方もいるんです
皆さん 楽しそう

昨日
こんな
つけぶみ
ならぬ、
句を頂きました~♪
俳句を詠むのが趣味のご老人からなの。
桃ママは
俳句のことは分からないけど
なんだか
嬉しいですね

昨日の着物は、

涼しげな、ブルーの小紋に
羅の帯♪

帯締めと帯揚げが透けてみえてる

白っぽいのより
もう少し濃い色のにした方が良かったかな・・・
桃と一緒の着物姿♪

着物を着て
桃と一緒に撮った
最後の写真
。゚(゚´Д`゚)゚。
痩せてしまって
やっと歩けてた頃・・・
お空の上では
コロコロ
まん丸桃になってて欲しいな~

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト