晴れの国地方
曇

晴れたり
曇ったり
小雨が降ったり
不安定なお天気です
プチ旅行へ行って来ました



特急やくもに乗って
松江へ

やくものグリーン車は初めて
(ちょっと 奮発して・・・)広くて快適♪

実は、
桃ママ
初めての着物旅なの

茶道のお稽古とか
着物は時々
着てるけど
旅行で着るのは初めて。
(着物で旅行をしているブログを見て 憧れていたの)着崩れしたり
帯が緩んだら大変なので
上に羽織れる
レースの長羽織を 持って行きました

(これで、ちょっと安心)


駅前で出会った
武将のコスプレの人と

タイムスリップしたみたい

不昧公(松平 治郷(まつだいら はるさと)は、出雲松江藩の第7代藩主。直政系越前松平家宗家7代。江戸時代の代表的茶人の一人)
200年祭の茶の湯の文化のイベントもたくさんやっているみたいです。

レトロな(レイクライン)バスに乗って
(1日乗り放題 500円です。)
まずは、食事♪



鯛めしが美味しかった

食事の後は
散策です♪

幸運を招くピンクのポストの前で

幸運

来てね~

国宝 松江城
最上階の天守閣からの眺めは最高でした♪
松江歴史館、武家屋敷、小泉八雲記念館
いっぱい歩きました

着物は、

単衣の紬。
麻の葉模様の帯。
長時間の電車で、
お太鼓が潰れないかしら?
背中が痛くならないかしら?
って
心配だったけど
帯枕を
たかはしきもの工房オリジナルの空芯才にしたから
クッションが効いていて
背中がとっても楽でした♪
たくさん歩くので
草履で足が痛くならないかしら?
って、
足元も心配だったけど
やっぱりカレンブロッソ(草履)は
歩きやすいです♪
靴より楽かも・・・

とっても
楽しくて

初めての着物旅♪
大成功でした

ミロと桃(毛が入っている袋)も
一緒に行きました

また着物旅したいな~
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト