晴れの国地方
晴れ

今日は 歯医者の日♪
インプラントの歯の型どり
やっと終わりました
次は
いよいよ
仮歯じゃなくて
完成した歯が入りそうです♪
昨日は
初釜でした♪

紅爐一点雪 (こうろいってんのゆき)
真っ赤に燃え盛る炉の上に一片の雪が舞い落ち、
瞬時に消えるさまをいう禅語。
紅炉の上に置いた雪がたちまちとけてしまうように、
私欲や迷いなどがすっかりとけてしまうことの意味。
ひとつの悟りの境地を表したものだそうです。
今年の干支は猪
香合は、

可愛い猪でした♪
桃ママの実家は
猪被害で悩まされているけど
こんな可愛い猪だと
野菜を食べられても許してしまいそうだわ

桃ママは、
炭点前でした。


炭点前は
苦手なの・・・
度々するお点前じゃないから
体が覚えていなくて・・・
あれ?
次なんだっけ?
前夜のシュミレーションは完璧だったのに
ポッカリ 忘れてしまったり・・・

でした。

今年の初釜も
和気藹々と~
初釜には欠かせない

花びら餅
濃茶
薄茶も美味しく頂きました♪

猪の付いた懐紙

曙棗

京焼の茶碗は、
金ピカで
おめでたい感じ♪
着物は、

薄いパープル系の江戸小紋

この色が
実物に近いかな♪

後姿です。
いつもは洋服でお稽古している人も
初釜は
皆 着物で
楽しい初釜でした
。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日は、
七草粥の日でした。

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
全部言えますか~?
このようにセットで売ってるってるんですね♪
昔は無かったよね確か
去年 と一昨年は
フリーズドライの七草で作った覚えが・・・
便利になりましたね


お腹に優しい七草粥。
お正月から食べ過ぎてた 胃に
ぴったりですね♪
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト