晴れの国地方
晴れ

外に出ると
ジリジリ ジリジリ
肌に刺すような 陽射しが・・・
どうしようか 迷ったけど
えいっ
と、
着物を着て
お稽古に行きました♪
茶道のお稽古♪
掛物は、

山是山
水是水
山には山の良さがあり
水には水の良さがあり
それぞれの個性が調和して
自然はバランスをとっている。山も水も同じ字が二つあるので
字体を変えてみました♪
お稽古は
コロナ禍で
お濃いの飲みまわしが出来ないので
1椀ずつお濃いをねる
「各服点」と、
桃ママは
お薄のお点前を~♪

お菓子は、
「ほおずき」
(懐紙もほおずきです。)
お干菓子は、
猫好きのお友達が買ってきた

夢二美術館のオリジナル和三盆
そして、
桃ママが作った

琥珀糖


着物は、

麻と綿の交織の着物
帯は、
生平麻
この着物は
ザブザブ洗えるので
汗をかいても 大丈夫♪
出来るだけ
暑くないように
和装ブラや晒ベストはせず
紐も、出来るだけ少なくしての
ゆるゆるの 着付けです♪
胸元には
保冷剤を入れて~
少しでも涼しく着物着て
熱中症で倒れたってことになったら
大変だもの・・・


ムクとのツーショット

たくさん撮って
やっとの
カメラ目線


にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「アラ還主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村
スポンサーサイト