晴れの国地方
晴れ

ちょっとだけ
秋の気配です
赤とんぼが
飛んでいました

週初め
台風の影響で
強風で
日差しが強くて
汗が流れる日
茶道のお稽古でした♪

九月の掛物は
「掬水月在手」(水を掬すれば月手に在り)
両手で水を掬(すく)うと、
夜空の月が手の中の水に映る。
と、いう意味です。
中秋の名月も もうすぐ
まん丸の月を
手の中に独り占めしたような・・・
そんな
風景が浮かんできませんか~♪
主菓子は
9月9日の
重陽の節句が近かったので

「姫菊」

暑い日だったので
着物は
まだ夏の薄物です。
透け感の無い
絽を選びました♪
本来なら
9月は単衣のシーズンだけど
暑いので着れないです

昔からの決まりより
その時の気温に合わせないと
体に悪いですよね


ムクと一緒の写真は・・・
動くばかりで
ブレブレでした~

ギャラ不足?

お兄たんからの
お土産も

ムクのがない~

いつもなら
ムクへ
ワンコ用のおやつのお土産があるのに
今回は無くて
ムクのご機嫌は
ナナメでした

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「アラ還主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村
スポンサーサイト