晴れの国地方
晴れ

のち
くもり
お天気下り坂
また
コロナの感染者が増えてきましたね・・・
お出かけは
マスクが必須
出掛けた先では
置いてあるアルコール消毒は必ず シューッ
家に帰ったら
丁寧に手洗いをしています。
多分
皆さんも気をつけているとは思うけど
それでも
感染経路不明の人もたくさんいて
いつかは感染するんじゃないかと
心配です

そこで・・・
桃ママ家に
新しいコロナ対策グッズが入りました♪


水道水で作る新発想の[除菌][消臭]スプレー
オゾンの生成器の、
エディオンオリジナルブランド e angleシリーズ。
コロナじゃなれば
絶対 買っていないだろうな~
って、思う商品・・・
でもね
家電量販店の たまったポイントで払ったから
0円得した感ありありです♪
買い物したものや
宅配の届いたものなどなどを
除菌シートで拭いていたので
買い置きしてる除菌シートが
あっという間に無くなっていたけど
これがあれば
シューッとするだけでOK
シートで拭くよりは全体に降りかかるから
除菌効果は大きいし
何より 経済的♪
外から帰ってきた時
着ていた服にも
シュー ってして
徹底除菌しています

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
お家着物の日♪

暖かな日だったので
単衣を着ました~
いつもは5月か6月に袖を通す着物だけど
そのころ着ると汗びっしょりになる着物なの四季の移ろいはあっても、
昔からの
着物の暦が
現代にはもう合っていない気がします
袷(あわせ)
単衣(ひとえ)
夏物
大きく分けて3種類で
10月~翌年5月は袷(あわせ)
6月、9月は単衣(ひとえ)
7月、8月は夏物の薄物(うすもの)
改まった席では季節に合った着物を着ることが着物のマナーでしょうが
カジュアルに着たり
お家着物は
自分の体感温度に合わせて
臨機応変でいいよね
と、
マイルール の桃ママです♪

ムクと一緒に

モデルのギャラは
先渡しで~

いい顔してくれました

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「アラ還主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村
スポンサーサイト