晴れの国地方
晴れ

春?
を
思わせる お天気。
寒さが緩んだ今週♪
今週は
毎日
着物を着る機会があって
着物生活

いつも以上に
楽しんでます♪
水曜日は
老人ホームの お稽古の日。

桃ママの着物姿です♪


*あけぼの椿*
いつも
ホームのお年よりの方が
生けてくれてます♪
このお花を生けてくれる方、
80歳位かな?
オシャレで
シャキシャキしてて、
茶道、華道、書道と
いろいろなお稽古を頑張っていて
上の色紙も、この方の作品。
でもね・・・
短いお稽古の時間では
解らなかったけど、
痴呆の症状が出だしたの事・・・
桃ママの母や義母と
同年代なので、
とても他人事とは思えず
心配です・・・


一緒に教えてる
友人の着物姿♪
綺麗なブルーでしたよ♪
(プチプラのリサイクルって言ってたけど)
とっても豪華そうに見えて
素敵な着物でした


*梅の華*
春ですね~
盆略点前のお稽古をしました♪
桃ママの着物は、

リサイクルで見つけた
洗える着物。
辻が花の模様がついていて
オマケに仕付けも付いてた
掘り出し物~

深いグリーンって
初めてな気がするし・・・
似合わない気がするけど・・・
プチプラ
英世さん1枚ポッキリ

でもね・・・
手持ちの
どの帯を合わせたらいいか・・・
?????
(帯あわせが難しい着物のような気がします。)
結局

コレを合せました♪

*2015年*
まだ、パピーちゃんと間違われることもあった桃

13歳の秋でした~♪
この帯は
随分前、
使わない作り帯に
買ってきた布を貼り付けた
ボタニカル柄の自作帯♪

ヤフオクで
この着物にあう帯を
探してみよ~っ♪
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト
今回のお着物、シックな感じ~♪(^^)
お友達のブルーの色もとってもステキですね!
帯選びって難しそう(>_<)
桃ママさん、帯も自分で作れるなんて凄いです!!^^
お着物を着ると背筋がピンッとしそうですね。
桃ちゃんはずっとパピーちゃん顔ですよね♪
年齢を知らなければパピッ子だと思っちゃうなぁ~
ある意味、羨ましいぃー^m^