晴れの国地方
曇

お天気
ちょっぴり
下り坂・・・

ちょうど1年前の桃

写真で
去年の方が
暖かかったのが分かるのよね♪
だって、
桃の後ろに写ってるのは
空気清浄器。
暖かい太陽が射し込むリビングは
少し暖かくなると
ファンヒーターは片付けて
エアコン使用になるんです。
でも・・・
今年はまだファンヒーターが出てるの

今年は
寒いよね~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
着物ウィーク♪の
最後の着物は、


*ピンク系の江戸小紋*
ちょっと くすんだピンクだから
まだ大丈夫よね
保育園の親子茶会でした♪

この日のために
暖かい部屋に入れて咲かせたという
さくらんぼの花と、
ミツマタの花♪
いつものお稽古の時より
ちょっとだけ豪華な
和三盆のお干菓子♪
保育園にも
雛人形が飾ってありました

幼稚園と違う所は、
お菓子を取るとき
幼稚園→手で取る
保育園→お箸で取る
ここが違うんです。
保育時間が長くて
保育園で必ず食事を食べるので
お箸をきちんと使えるようになのかな?
正しいお箸の
取り方
持ち方
置き方
大人でも 上手く出来ない人もいるのに
園児のちっちゃな手で
上手にお箸を扱う姿は
とっても
可愛い~


おウチの人の前だから
いつも以上に頑張ってたみたいだけどね

保育園の
親子茶会も 無事終了~

ほぼ毎日 着物を着た一週間♪
着物を着たら
気持が引き締まっていいかも?
って思ったけど、
足投げ出して
くたっ~

って出来ないよね~ (笑)
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト
こちらも寒いです(>_<)
ヒーターもしばらく仕舞えそうにありません。
この桃ちゃんも覚えている気がします( *´艸`)
可愛いな♡
ママ、はやくお芋のおやつ頂戴♪って感じかな。
親子茶会お疲れ様でした。
私もちゃんとお箸にぎれてないかも(^^;
ちっちゃな子のお箸を持つ手って可愛いよね。
ピンクのお着物もすごく素敵です。