晴れの国地方
火曜日
雨

珍しく
一日中 雨

きつくて 足が痛くて 履けないからって
友人から貰った雨用草履。
出番が
やっと来ました~♪
今日は、
幼稚園のお茶のお稽古♪

来年度
年長さんになる園児の
プレお稽古の日♪
茶道初体験の子供達ばかりです。
毎年、
この日は
来年度 大丈夫かな~?
って、
期待と不安が入り混じる日なの

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

なんと・・・
初めてのお稽古で緊張しているのか
聞き分けの良い子ばかりでした~♪
先生曰く、
前日から
とっても 楽しみにしていたとのこと・・・
嬉しいな~
教え甲斐がありますね♪卒園前の子に比べると
お菓子を食べる姿、
茶筅を振る小さな手、
何もかも
すごく幼い感じ。
(1歳の違いは大きいですね)お稽古の回数を重ねる度に
成長する子供達。
来年度も
楽しみです♪
今日の着物は

紺色のポリの着物
やっぱり雨の日は
洗えるポリがいいですね帯は
塩瀬のツバキ模様。
第二弾のお出かけは、

帯を
お太鼓から半幅の矢の字結びに替えて
長羽織を着ました♪
1時間以上の車移動は、
お太鼓だと、背中が痛くなっちゃうので
後がぺったんこの矢の字結びが
楽なんです♪
帯替えチャチャッと~♪
半幅矢の字も
マジックテープで
付け帯にしてるから
早着替えマジックくらい
早いですよ

余談だけど・・・
息子が
体調悪い~って
帰って来た
咳 熱
風邪かな~?
インフルでなければいいんだけど・・・
皆様も
風邪をひかないようにね。
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト
ポリの着物も1枚あるといいですね 作っておくかな~?
と最近お稽古全くしていないので着物も着てないのだけれど
子供さんの成長見守れていいですね
可愛いおけいこ風景いつも想像してます