晴れの国地方
晴れ

快晴です

15日
月曜日はお茶のお稽古の日でした♪
前日がお天気悪~
だったので
和ダンスを開けると
湿気が入りそうで
着物を準備をしていなくて・・・
朝から
バタバタ
バタバタ
まっ
準備してても
いつもバタバタな桃ママだけど・・・


掛物は
先日書いた
「令和」です♪

主菓子は、
「花筏」と「あやめ」
干菓子は、
「春の宴」
可愛いパンダやヒヨコも~
美味しそうな お菓子
綺麗なお菓子だと
テンション上がりますね

今回のお稽古は
炉のお点前の最終日。
(5月からは、風炉のお点前になります)


昨日
一番
皆が笑顔になったのは~

友人が
骨とう市で見つけた
ワンコの蓋置

可愛い~

ワンコ好きには
たまりませんね

お値段も
とぉーっても可愛いの

300円とは
思えません ――――
骨とう市って
こんな掘り出し物があるから
楽しいのよね。
骨とう市に行きたいな~♪
さて、
昨日の着物は、

随分前に
呉服屋さんのリサイクル市のワゴンで
「無料でお持ち帰りコーナー」からの
お持ち帰り着物。
この着物は
2枚目の
自分で洗濯した
袷の紬の着物です♪
友人曰く、
「桃ママに一番似合っている着物」
だそうです・・・

確かに
顔映りの良い着物だと思うけど・・・
桃ママって、
高級着物が
似合わない女なのかも・・・
にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト
やっぱり掛け物の「令和」、素敵ですね。
色紙に書かれてたんですね。
これなら色紙にいろんなの書いて、その時々で変えられていいですね。
お菓子もとっても美味しそう♩ 可愛いし。
桃ママさんダイエット中は、お茶のお菓子は食べてたのかな?
無料お持ち帰りコーナーに、しかも着物なんて置いてあるんですね〜
そんなの見つけちゃったら、着る予定がなくっても
持って帰ってしまいそう(笑)
一人で家で着物ごっこ〜・・みたいな(笑)
パパが見たらバカにされてしまいそうですが、
でもきっと、そうやって上手になっていくんでしょうね。