晴れの国地方
晴れ

器フェアへ行ってきました♪

コロナ禍で
今年は無いのかと思っていたけど
入り口で検温
住所氏名電話番号を記入
マスク必須
至る所に消毒液が置いてあって、
部屋も いつもの年より
広くて
去年までは
展示してある
お気に入りのカップを選んで
それでコーヒーが頂けたんだけど
今年はそれも無し
コロナ対策 してありました。
器フェアといえば
覚えている人いるかな~?
何年か前の器フェアで・・・
桃パパが買ったばかりのカップを
帰り道で落として割ったこと
そのあと
陶器の鉢カバーを
持ってもらっていたら
ぶつけて割って・・・
それ以来
壊れ物は桃パパNG

心配で
持たせれないw~
今年買ったのは、

器じゃなくて
来年の干支の
牛さん
可愛い~

コロナ対策してあるとはいえ
長時間滞在は危険なので
お留守番のムクも心配だったし・・・一回りして
早めに引き上げました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ショックなこと続きで・・・
昨日 ムクのお散歩から帰ると
なんだか
入口付近が
いつもと違う気がする・・・
ドコダ ドコダ???出るときは分からなかったけど
レンガが
無くなっている・・・
5個多分昨日まではあったと思うの
前に
当て逃げされて
倒れかけた枕木の近くなんだけど
桃ママの家は東南の角地で
南と東が道路で
東南だから盗難にあいやすい?
ダジャレを言ってる場合じゃない・・・
当て逃げされた後
防犯カメラをつけたけど
ちょうど死角になるところで
レンガ泥棒は写ってなくて
花泥棒とか可愛い置物泥棒ならわかるけど
古いレンガを盗っていくなんて・・・
誰かに恨まれるようなことしていなと思うんだけどな・・・そー言えば
今年の春は
息子が財布を盗られたし・・・
桃ママ家の今年の運勢は
何かと
無くなる運命だったのかも・・・

それにしても
日本人って
いい人が多いって言われるけど
悪い人もいるのよね・・・
もっと大事なものが無くならないように
気をつけないと
と、
愚痴 愚痴・・・
読んでくれてありがとう

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「アラ還主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村
スポンサーサイト
パパさんがカップ割ったの覚えてます(笑)
買ってすぐは悲しすぎますよね(;^ω^)
私の母はすぐ卵を割るので(笑)絶対持たせられません😅
レンガの盗難、イヤな世の中ですね。
悲しいけど、人のものを盗んで平気な人っているんですよね。
うちも庭に置いてた自転車盗まれたり、カサ盗まれたり、
カサ泥棒は盗っていく瞬間見ちゃって
ドロボーって叫びながら(笑)追いかけました(;^ω^)
逃げられましたけど、一番新しい傘を持っていかれてガックリ😞
もっと大事なものが無くならないように、ホントにね、
桃ママさん家は立派なお家だから戸締りもしっかりね。
特に年末年始は要注意です(;^ω^)