今日は時々くもりだったけど・・・
午後から~
着物を入れているタンスを開けて風を入れました


寒くなりそうなので・・・
ついでに道行コートもすぐ出せるところに入れ変えましたよ



宝尽くしの柄です。
もう一枚・・・

よくわからない柄ですね~
どちらも、お茶の先生をしていた親戚のおばさんが亡くなったあと、頂いたものです。
もう何年か前ですが・・・
亡くなってから、いっぱい持っていた着物を、親戚の中で着物を着る人がいる家に送ってくれました。
私の実家にも~大きな桐の箱が届きまして・・・
その中に・・・着物、コートなどなど・・・いっぱい入っていて、
母は着物を着ない人なので・・・
はい

私が、ぜ~んぶ頂きました

その中の一枚の着物・・・


遠目ではよく見えないけれど・・・
拡大すると・・・
糸が、所々、けっこういっぱい出ているんですよ

しつけも付いているのに・・・
なんで、こんなにボロボロなの?
着るのなら、この糸を切らないといけない・・・
な~んて思ったんです

そうなんです

私は・・・
ひげ紬の存在を知らなかったんですよ~

ムチ・・・・パシッってやるのじゃありません

無知って怖いですね~
もうちょっとで・・・
ひげ紬のヒゲを切っちゃうところでした

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト