晴れの国地方
晴れ

いよいよゴールデンウィークですね~
もう長期のお休みに入ってる方も多いのかしら?
桃ママ家は暦通りです。

土曜日、渓流釣り(フライフィッシング)に出かけた桃パパ。
キャッチ&リリースなので 持ち帰りの魚はゼロでしたが・・・

袋いっぱいの昆布を持って帰りましたよ。
山へ行って海のものを持ち帰る・・・
(一緒に行った友人からの頂き物でした)
さて、この昆布どうしましょう?
湯通しするときれいな色に変身。

(カットして、これはサラダ用)
後は、

大きなお鍋で、
醤油、みりん、砂糖、酒で グツグツと~
仕上げに白ごまを入れて

出来上がり♪
調味料の分量は適当だったけど、
美味しく出来上がりましたよ

やば・・・
ご飯が進みそうだわ・・・
(ただいま、桃ママ ダイエット中なのに~)
作ってるとき、
磯の香が部屋いっぱい~
シニアだけど、
まだまだお鼻が健在な桃たん。

トコトコやって来ましたよ~♪

桃たんも食べてみる~?
・・・・・・・・・・
どうも桃の口には合わなかったみたいです・・・

話は変わるけど・・・
着物関係のブログを訪問していると
皆さん いろいろな半襟をつけていらして・・・
半襟の色、模様、刺繍、ホントに様々で、着物と上手に合わせてらっしゃいます。
桃ママが着物を着るのはお茶のお稽古がメインなので、白い半襟がほとんどなの。
少しだけ遊んでビーズ(白)の半襟にしたこともあるけど、
袷は塩瀬で夏は絽 (ワンパターンです。)
今年の夏用として、小千谷縮の半襟を早々にゲットしたけど、
それは、夏用。
これから どんどん気温が上がって来るけど
単衣の時期に絽の半襟じゃ まだダメよね。
そこで そこで・・・
手芸屋さんで 綿のレース地の布を買ってきました♪

(半襟の大きさにカットしました)

こんな柄です。
たくさんとれたので お友達にもおすそ分け~♪
綿だから汗も吸い取ってくれるよね。
5月から着る襦袢に縫いつけようと思います。
多分・・・絶対・・・
半襟として売ってるものより ずーっと安上がりよね

だって、一枚200円位なんだも~ん

にほんブログ村の「 着物・和装 」「 マルチーズ 」「50代主婦」ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけると嬉しいです。励みになります。

スポンサーサイト
いつもは脇役的な存在だけど
いろんなお料理を引き立ててくれますよね。
海の幸、大好きです( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*
レースの半襟、オシャレですね!